多様な生き物と共に暮らす社会を目指して
自然のなかで様々な生きものはバランスを保ちながら共生しています。もちろん、これまで私たちの生活もその一部でした。しかし、社会・環境の変化にともない、これらのバランスが大きく崩れ、失われ始めています
コンクリートで固められた川を元の姿に戻して水辺で遊ぶ子供たちの姿を呼び戻したり、放置され荒れてしまった森を手入れしいろいろな生き物が暮らせる里山に再生したり・・・
みんなで協力すれば自然はよみがえります。
一緒にはじめませんか?
当会は、文部科学省・環境省による『地域ESD拠点』の登録団体です。
当会のレンジャーズプロジェクト活動は、環境省・文部科学省・農林水産省・経済産業省・国土交通省からなる環境教育等推進会議より 『環境教育体験活動優良事例』に選定されています。
当会は、国(事務局:環境省)が進める『30by30アライアンス』の登録団体です。「30by30(サーティ・バイ・サーティ)」とは、2030年までに、陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようとする国際的目標です。
参加する
NARECで環境保全活動や自然体験をしよう!
知る・学ぶ
自然保全活動の初心者レベルから、環境の専門家レベルまで、自然環境に関する幅広い学びと実践の場をご用意しています。

支援する
日本の生態系保全への大きな力が必要です
皆さま1人ひとりのご支援が、日本の生態系保全への大きな力となります。
1人でも多くの方に、NARECの活動や理念を知っていただき、
ご支援・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
会員になる|寄付をする