■環境再生医 ■ふるさと未来 ■レンジャーズ
1989年 | 6月30日、破壊・損失した自然を取り戻すべく、 10人の学術者・研究者により「自然環境復元研究会(本協会の前身)」設立宣言。 生物多様性や里山・水辺環境などの研究・復元・啓発活動を行う。 |
1990年 | 5月11日、自然環境復元研究会設立総会 杉山 惠一 初代理事長就任 |
1992年 | ドイツ、スイスへ自然環境復元海外調査隊を派遣。日本で初めてビオトープの概念を輸入し、普及活動を展開した。 以降、法人化までに全国規模のシンポジウムやワークショップを40回以上開催した。 |
1999年 | 自然環境復元研究会10周年シンポジウム「自然環境復元の歴史と21世紀の展望」を開催。 |
2000年 | 7月13日、NPO法人自然環境復元協会(内閣府認証)となる。 ニュースレター創刊号発刊。 2001(平成13)これまでの研究会を基盤とし、協会内に自然環境復元学会を設立。 |
2003年 | ■環境再生に取り組む実践者を育成・認定する民間資格「環境再生医」制度を発足。 |
2005年 | ■環境再生医初級資格認定を大学などへ委嘱する「認定校」制度を開始。 ■『環境再生医ー環境の世紀の新しい人材育成を目ざしてー』発刊。 |
2007年 | 6月1日、国税庁より認定され「認定NPO法人」となる。 |
2008年 | ■農水省交付金を活用した「田舎で働き隊!」の実施。 ■『環境再生医』改訂版発刊。 |
2009年 | 自然環境復元学会が協会より独立し姉妹組織に。 自然環境復元協会創立20周年記念を開催。 リボンマグネット&リボンステッカーを会員の協力を得て作成、販売開始。 |
2010年 | ■農山漁村の活性化を目的とした「ふるさと未来創造プロジェクト」立ち上げ。 ■東京都内の身近な自然を保全する「トーキョー・レンジャーズ」活動を開始。 |
2011年 | ■活動の広域化のため「レンジャーズプロジェクト」を立ち上げ、東京都と神奈川県内にて活動を展開。 ■『写真で見る自然環境再生』発刊。 ■東日本大震災の被災者支援活動を行う旧認定NPO法人に対する寄附金の指定を受ける 湘南国際マラソン等からの復興支援活動への寄付金を活用し、自然の復元・再生等を行う。 |
2012年 | 惠 小百合 理事長就任 |
2013年 | 加藤 正之 理事長就任 |
2014年 | ■民間企業からの寄付を活用し「水とホタルプロジェクト」にて全国19のホタル保全団体の活動支援を実施。 |
2015年 | 「内なる自然」ミニシンポジウム開催 ■『環境再生医』第3版発刊。 ■湘南国際マラソンのチャリティー団体となる。 |
2016年 | 石川 晶生 理事長就任 ■■大阪マラソンの寄付先団体として採択を受ける。年次テーマに合わせ、水辺や自然環境を支える活動を展開。 ■環境再生医事業が環境教育等促進法に基づく「人材認定等事業」に登録。 高田馬場から新宿へ事務所移転 |
2017年 | ■大阪マラソンの参加を皮切りに、おおさかレンジャーズ始動 |
2020年 | ■レンジャーズプロジェクトの活動が、 環境省・文部科学省・農林水産省・経済産業省・国土交通省からなる環境教育等推進会議より、 「環境教育体験活動優良事例」に選定。 |
2021年 | ■環境再生医資格認定講習会を初めてオンラインにて開催する。 島村 雅英 理事長就任 |
各事業ごとのより詳しい年表・今後の展開等、以下でご覧ください。